CTC(モダン)に行ってきた
2012年3月11日 TCG全般午前はちょっと用事があった為、スタンには参加できず。
しかしモダンは夕方からだったので何とか参加できた。
デッキはタッチ白した昇天
青白ランドをくろぺんさんに借してもらったのでタッチ白でデッキが作れた。ありがとうくろぺんさん!
青赤型でPWCに突貫して分かったけど、剥奪を抜いてマナの税収を入れるよりも、メインはリーク+確定カウンターの方がどのデッキに対しても戦いやすい。ただ、低マナからガンガン攻めてくるデッキに対しては剥奪構える余裕が無いのでサイドから入れるカウンターとしては優秀。
あとマナ基盤的にライフがガンガン減るので赤単&アグレッシブなビート対策として機を見た援軍をサイドに積んでみた。
デッキ的にサイド後クリーチャーと昇天を同居させると弱いのが難点だったけど、機を見た援軍だけを入れることによって昇天のコンセプトを崩さずにクリーチャーを用意できるのはかなり強い。
以下レポ
1回戦目 青白黒スピリット ○×○
1-1 相手のトラフトをカウンター、未練ある魂は電解で処理して場を制圧。その後カウンター構えつつ昇天探して、見つかって張って達成させて勝ち。2枚張って達成させたので稲妻のらせんが2マナ9点ドレインとかキチガイカードになったww
1-2 トラフトを2枚カウンターするも3枚目は通って負け。
1-3 ギタ調で覗いてみたら《輝く群れ/Shining Shoal》、《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》、《解呪/Disenchant》、《謎めいた命令/Cryptic Command》とかで絶望。なんやかんやあって牽制しあいながら火力で相手のライフを5まで削って、最期はハエ男と兵士トークンと火力で〆
2回戦目 赤黒吸血鬼(クロシマ兄) ○○
2-1 昇天をコジレックで落とされるも、生物を全て捌いてぐだらせて、昇天引き込んで勝ち。
2-2 序盤攻められるも、機を見た援軍で場を膠着させてハエで攻めて勝ち。
3回戦目 白黒ビート(ツキカゲさん) ×○○
3-1 ショックランドでライフ払いすぎ&壮絶なマナフラッドで死。
3-2 昇天張って達成させて勝ち。
3-3 ハエ男とヴェンディで攻めて勝ち。
フェッチきった後にシャッフルしてもらうの忘れてしまってすいませんでした。場面的にシャッフルが重要そうな感じだっただけにかなり悪いことをした…
そんな訳で3-0で一応優勝(全勝者2人でオポはこっちが上)
雑感
稲妻のらせんはやはりマジキチカード。これで助かった場面が何度もある。
機を見た援軍はかなり優秀だったけど、スペース(ビート対策の)的に流刑とどっち採用するか悩む。流刑は軽いけど、使うとマナの税収とリークが弱くなるからどっちも一長一短。
そしてヴェンディはやっぱり強い。
しかしモダンは夕方からだったので何とか参加できた。
デッキはタッチ白した昇天
《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》4
《手練/Sleight of Hand》4
《血清の幻視/Serum Visions》4
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》4
《マナ漏出/Mana Leak》4
《剥奪/Deprive》4
《彼方の映像/Visions of Beyond》4
《稲妻のらせん/Lightning Helix》4
《電解/Electrolyze》4
《稲妻/Lightning Bolt》4
《乱動への突入/Into the Roil》4
《蒸気孔/Steam Vents》3
《神聖なる泉/Hallowed Fountain》2
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》4
《霧深い雨林/Misty Rainforest》4
《島/Island》2
《山/Mountain》1
サイド
《マナの税収/Mana Tithe》4
《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》4
《機を見た援軍/Timely Reinforcements》4
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》3
青白ランドをくろぺんさんに借してもらったのでタッチ白でデッキが作れた。ありがとうくろぺんさん!
青赤型でPWCに突貫して分かったけど、剥奪を抜いてマナの税収を入れるよりも、メインはリーク+確定カウンターの方がどのデッキに対しても戦いやすい。ただ、低マナからガンガン攻めてくるデッキに対しては剥奪構える余裕が無いのでサイドから入れるカウンターとしては優秀。
あとマナ基盤的にライフがガンガン減るので赤単&アグレッシブなビート対策として機を見た援軍をサイドに積んでみた。
デッキ的にサイド後クリーチャーと昇天を同居させると弱いのが難点だったけど、機を見た援軍だけを入れることによって昇天のコンセプトを崩さずにクリーチャーを用意できるのはかなり強い。
以下レポ
1回戦目 青白黒スピリット ○×○
1-1 相手のトラフトをカウンター、未練ある魂は電解で処理して場を制圧。その後カウンター構えつつ昇天探して、見つかって張って達成させて勝ち。2枚張って達成させたので稲妻のらせんが2マナ9点ドレインとかキチガイカードになったww
1-2 トラフトを2枚カウンターするも3枚目は通って負け。
1-3 ギタ調で覗いてみたら《輝く群れ/Shining Shoal》、《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》、《解呪/Disenchant》、《謎めいた命令/Cryptic Command》とかで絶望。なんやかんやあって牽制しあいながら火力で相手のライフを5まで削って、最期はハエ男と兵士トークンと火力で〆
2回戦目 赤黒吸血鬼(クロシマ兄) ○○
2-1 昇天をコジレックで落とされるも、生物を全て捌いてぐだらせて、昇天引き込んで勝ち。
2-2 序盤攻められるも、機を見た援軍で場を膠着させてハエで攻めて勝ち。
3回戦目 白黒ビート(ツキカゲさん) ×○○
3-1 ショックランドでライフ払いすぎ&壮絶なマナフラッドで死。
3-2 昇天張って達成させて勝ち。
3-3 ハエ男とヴェンディで攻めて勝ち。
フェッチきった後にシャッフルしてもらうの忘れてしまってすいませんでした。場面的にシャッフルが重要そうな感じだっただけにかなり悪いことをした…
そんな訳で3-0で一応優勝(全勝者2人でオポはこっちが上)
雑感
稲妻のらせんはやはりマジキチカード。これで助かった場面が何度もある。
機を見た援軍はかなり優秀だったけど、スペース(ビート対策の)的に流刑とどっち採用するか悩む。流刑は軽いけど、使うとマナの税収とリークが弱くなるからどっちも一長一短。
そしてヴェンディはやっぱり強い。
コメント