ミュシャ展に行ってきた
2017年6月3日 Magic: The Gathering金曜日に休みをとって行ってきた
ミュシャの作品はアールヌーヴォー時代のリトグラフのイメージが強かったけど、今回のアラブ叙事詩で凄いイメージが変わった。
細かい所の描写が凄い書き込まれているのはリトグラフと同じなんだけども、絵の一部に作者の思想をしっかり絵にしていて全体的に凄い迫力があった。
展示されている絵の解説パネルを読むと絵のモデルとなっている時代背景の解説があって、それを読む前の絵と読んだ後の絵でまた違った印象になってかなり堪能できた。
ただ、元となった時代のことをあまり詳しく知らない&宗教に関して描かれているような強い思いのイメージが湧かないっていう感じだったので事前に少し知識があった方がよかったかも。
宗教に関しては日本人だからあまり馴染みがないのは仕方ないんだけども。
金曜日(平日)の昼過ぎに行って1時間以上並ぶという混み具合だけど、その価値は充分にあった。
そして帰りに時間あったので、藤沢ホビステのFNMに参加
新デッキのエスパーゾンビを使って結果は2-1
負けは土地と土地じゃないカードを1対1の割合で引いただけ。
色事故はないんだけど、ランド20枚はやっぱり土地多いからマナフラするなぁ…
ビートダウン作るときは土地16枚構築を基本にしないとダメだね。マナフラ病なんだからそこはキッチリ考えないとアカン。
要反省
ミュシャの作品はアールヌーヴォー時代のリトグラフのイメージが強かったけど、今回のアラブ叙事詩で凄いイメージが変わった。
細かい所の描写が凄い書き込まれているのはリトグラフと同じなんだけども、絵の一部に作者の思想をしっかり絵にしていて全体的に凄い迫力があった。
展示されている絵の解説パネルを読むと絵のモデルとなっている時代背景の解説があって、それを読む前の絵と読んだ後の絵でまた違った印象になってかなり堪能できた。
ただ、元となった時代のことをあまり詳しく知らない&宗教に関して描かれているような強い思いのイメージが湧かないっていう感じだったので事前に少し知識があった方がよかったかも。
宗教に関しては日本人だからあまり馴染みがないのは仕方ないんだけども。
金曜日(平日)の昼過ぎに行って1時間以上並ぶという混み具合だけど、その価値は充分にあった。
そして帰りに時間あったので、藤沢ホビステのFNMに参加
新デッキのエスパーゾンビを使って結果は2-1
負けは土地と土地じゃないカードを1対1の割合で引いただけ。
色事故はないんだけど、ランド20枚はやっぱり土地多いからマナフラするなぁ…
ビートダウン作るときは土地16枚構築を基本にしないとダメだね。マナフラ病なんだからそこはキッチリ考えないとアカン。
要反省
藤沢ゲームデー
2017年5月21日 Magic: The Gathering行ってきた。
デッキはURカンタバー
1回戦目 緑黒エネルギー ○××
1-1 捌ききって勝ち
1-2 カウンターできない蛇出されて後手後手にまわって負け
1-3 相手1枚も無駄杯引かないスーパーパーフェクトドローで負け。絶対勝てん。
2回戦目 機体(メノさん)××
2-1 土地詰まってカウンターも手札に無くてギデオン通って負け
2-2 スーパーマナフラッドでアド損しまくって負け。予期うっても土地3枚で笑うしかない。
3回戦目 オロスコントロール ○○
3-1 相手マナフラのところを封殺
3-2 同じく
4回戦目 副陽の接近コントロール ××
3-1 カウンター1枚も引けずに全てのスペルとおしてまけ
3-2 同じく
相手がサイド後はカウンター12枚入ってるんでって言っていたけど、こっちはサイド後20枚なんだよなぁ…
メインの相手のデッキはフォグとカウンターで耐えて副陽2回うって勝つらしいんだけど、相手フォグ1枚も引かずにカウンターと必要なパーツのみ引いていたのでメインは勝てるはずも無く。
普通に戦えるはずなんだけど、謎の力の前には無力なり
5回戦目 緑黒エネルギー
5-1 初手7枚普通にキープできるハンドをキープするも、今日の引きでは勝てないなと思いつつスタートしたら案の定負け。笑える。
5-2 同上。普通にこっち有利な場で3T連続土地ドローしたのは、今日はこういう日なのかって感じがした。
そんな訳で2-3
引きが弱いと言うよりもデッキの構築ミスの感もあるのでそこは反省すべき点
でも今日の引きは、昔ANT使ってて7枚土地無しハンドを後手でキープしてその後土地しか引けなくて負けた、あの時レベルの引きなきがする
雑感
・暗記+記憶は強いが重いので減らしてもいいかも
・メインに追加の勝ち手段があった方がいい
・タフ3殺せる手段が欲しい
スタンダードに使えそうな火力(プレイヤーに飛ぶやつね)は存在しないので、カウンターバーンよりは除去コンになってしまいそう。
デッキはURカンタバー
《電招の塔/Dynavolt Tower》4
《ショック/Shock》4
《マグマのしぶき/Magma Spray》4
《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning》4
《検閲/Censor》4
《虚空の粉砕/Void Shatter》4
《暗記/Commit》4
《本質の散乱/Essence Scatter》2
《予期/Anticipate》4
《天才の片鱗/Glimmer of Genius》4
《否認/Negate》2
《さまよう噴気孔/Wandering Fumarole》4
《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》4
《霊気拠点/Aether Hub》4
《山/Mountain》2
《島/Island》6
1回戦目 緑黒エネルギー ○××
1-1 捌ききって勝ち
1-2 カウンターできない蛇出されて後手後手にまわって負け
1-3 相手1枚も無駄杯引かないスーパーパーフェクトドローで負け。絶対勝てん。
2回戦目 機体(メノさん)××
2-1 土地詰まってカウンターも手札に無くてギデオン通って負け
2-2 スーパーマナフラッドでアド損しまくって負け。予期うっても土地3枚で笑うしかない。
3回戦目 オロスコントロール ○○
3-1 相手マナフラのところを封殺
3-2 同じく
4回戦目 副陽の接近コントロール ××
3-1 カウンター1枚も引けずに全てのスペルとおしてまけ
3-2 同じく
相手がサイド後はカウンター12枚入ってるんでって言っていたけど、こっちはサイド後20枚なんだよなぁ…
メインの相手のデッキはフォグとカウンターで耐えて副陽2回うって勝つらしいんだけど、相手フォグ1枚も引かずにカウンターと必要なパーツのみ引いていたのでメインは勝てるはずも無く。
普通に戦えるはずなんだけど、謎の力の前には無力なり
5回戦目 緑黒エネルギー
5-1 初手7枚普通にキープできるハンドをキープするも、今日の引きでは勝てないなと思いつつスタートしたら案の定負け。笑える。
5-2 同上。普通にこっち有利な場で3T連続土地ドローしたのは、今日はこういう日なのかって感じがした。
そんな訳で2-3
引きが弱いと言うよりもデッキの構築ミスの感もあるのでそこは反省すべき点
でも今日の引きは、昔ANT使ってて7枚土地無しハンドを後手でキープしてその後土地しか引けなくて負けた、あの時レベルの引きなきがする
雑感
・暗記+記憶は強いが重いので減らしてもいいかも
・メインに追加の勝ち手段があった方がいい
・タフ3殺せる手段が欲しい
スタンダードに使えそうな火力(プレイヤーに飛ぶやつね)は存在しないので、カウンターバーンよりは除去コンになってしまいそう。
藤沢ショーダウン
2017年5月7日 Magic: The Gathering行ってきた
デッキはサイクリングコンボ
0回戦目
ホームページ見て15時からだったので、渋滞もケアして無事14時半頃に到着するも、16時からに唐突に変更される。
EDHが無ければ即死だったぜ…
1回戦目 青緑赤パンハモニコンコンボ(綱吉さん)○×○
どっちがコンボ決めるかだけの戦いだった。
2回戦目 緑白トークン(すーさん)××
2-1 相手先手ドブン
2-2 トリマリ即死
3回戦目 赤単 (メノさん)○×○
無事にコンボ決めただけ
そんな訳で2-1
雑感
流石にマグロすぎるので、もう少し改良したほうがよい気がする。
デッキはサイクリングコンボ
0回戦目
ホームページ見て15時からだったので、渋滞もケアして無事14時半頃に到着するも、16時からに唐突に変更される。
EDHが無ければ即死だったぜ…
1回戦目 青緑赤パンハモニコンコンボ(綱吉さん)○×○
どっちがコンボ決めるかだけの戦いだった。
2回戦目 緑白トークン(すーさん)××
2-1 相手先手ドブン
2-2 トリマリ即死
3回戦目 赤単 (メノさん)○×○
無事にコンボ決めただけ
そんな訳で2-1
雑感
流石にマグロすぎるので、もう少し改良したほうがよい気がする。
FNM藤沢
2017年5月5日 Magic: The Gathering行ってきた。
デッキは新型URカウンターバーン
リストはひみつに
1回戦目 青黒コン
1-1 隙見てXドローを無理やり通してアド差をつけてからの塔設置で勝ち
1-2 4マリガンして即投了
1-3 相手が無色を消すカウンターガン積みでスペル一切通らなさそうだったので、諦めてミシュランビートで削りきり
2回戦目 緑白ビート ×○○
2-1 先手2T目余裕ぶっこいて検閲構えなかったら平和主義者出てきて負け
2-2 検閲の強さ
2-3 ギリギリの戦いを記憶使ってしのぎきって勝ち
3回戦目 黒単エルドラージ ○○
3-1 引きが強くて勝ち
3-2 相手のミスプレイに大いに助けられてギリギリで勝ち
そんな訳で全勝
雑感
・暗記+記憶強すぎ
懺悔
最終戦初心者だったとの事だけどプレイミスを指摘して撒き戻してもいいよってやってあげなかったのは反省。正直もっとカジュアルにやればよかった。
久々にMTGの構築やるからっていっても、ちょっと大人気なかったなぁと帰り道に思った。
デッキは新型URカウンターバーン
リストはひみつに
1回戦目 青黒コン
1-1 隙見てXドローを無理やり通してアド差をつけてからの塔設置で勝ち
1-2 4マリガンして即投了
1-3 相手が無色を消すカウンターガン積みでスペル一切通らなさそうだったので、諦めてミシュランビートで削りきり
2回戦目 緑白ビート ×○○
2-1 先手2T目余裕ぶっこいて検閲構えなかったら平和主義者出てきて負け
2-2 検閲の強さ
2-3 ギリギリの戦いを記憶使ってしのぎきって勝ち
3回戦目 黒単エルドラージ ○○
3-1 引きが強くて勝ち
3-2 相手のミスプレイに大いに助けられてギリギリで勝ち
そんな訳で全勝
雑感
・暗記+記憶強すぎ
懺悔
最終戦初心者だったとの事だけどプレイミスを指摘して撒き戻してもいいよってやってあげなかったのは反省。正直もっとカジュアルにやればよかった。
久々にMTGの構築やるからっていっても、ちょっと大人気なかったなぁと帰り道に思った。
スタンの闇
2017年4月29日 Magic: The Gathering コメント (3)守護フェリダー禁止!しかも禁止改定日以外で!!
って事で、以前スタン禁止カードが3枚出たこともあわせてちょっと思ったことを…
少し前にモダンヌの闇ってタイトルで日記を書いたんだけど(参照 http://timecrafting.diarynote.jp/201602071544251790/)、スタンダードもそれに近い雰囲気になってきたかなと。
以前の反射魔道士禁止の理由が、ゲームが面白くないから(意訳)とかいう意味不明な理由で禁止されてるので、今後はウィザーズが気にいらねえと感じたら禁止する方針なんだと思う。
反射魔道士は中隊落ちた時点で大きく問題視するようなカードではなくなっていたし。
ただ、フェリダーサヒーリコンボを主軸にしたデッキに反射魔道士が入れられるようになってしまうとデッキが強すぎる問題点があったけど、公式の言い分ではそもそもサヒーリフェリダーコンボなんて気づいていなかったはずなんだから意味が分からないよね。
トップメタのデッキに採用される明らかに強いカードは今後は常に禁止になる可能性があるけども、そういったカードを使ったデッキは当然勝ちあがりやすいから勝つためにはみんな使わざるを得ない。
最も強いカードが禁止されたら次に強いカード、それが禁止されたら次…そうしている間に使えるカードがスタンから落ちて…って言う動きにみんなついていけるかな?
スタンで禁止カードをポンポン出してしまうことによって、最強のデッキを使うと決めた場合、そのデッキの中核カードがいつか禁止をくらう覚悟が必要になってきてしまう。
パーツが高騰して、それを頑張って揃えても、そのデッキの主要なパーツは禁止される。
じゃあ、そういったデッキを使わずに競技イベントに出ようかって思っても、禁止改訂が出るまでの期間は、その最強デッキがうじゃうじゃいるわけで。
もうこれから新規プレーヤーは増えないかもね。
って事で、以前スタン禁止カードが3枚出たこともあわせてちょっと思ったことを…
少し前にモダンヌの闇ってタイトルで日記を書いたんだけど(参照 http://timecrafting.diarynote.jp/201602071544251790/)、スタンダードもそれに近い雰囲気になってきたかなと。
以前の反射魔道士禁止の理由が、ゲームが面白くないから(意訳)とかいう意味不明な理由で禁止されてるので、今後はウィザーズが気にいらねえと感じたら禁止する方針なんだと思う。
反射魔道士は中隊落ちた時点で大きく問題視するようなカードではなくなっていたし。
ただ、フェリダーサヒーリコンボを主軸にしたデッキに反射魔道士が入れられるようになってしまうとデッキが強すぎる問題点があったけど、公式の言い分ではそもそもサヒーリフェリダーコンボなんて気づいていなかったはずなんだから意味が分からないよね。
トップメタのデッキに採用される明らかに強いカードは今後は常に禁止になる可能性があるけども、そういったカードを使ったデッキは当然勝ちあがりやすいから勝つためにはみんな使わざるを得ない。
最も強いカードが禁止されたら次に強いカード、それが禁止されたら次…そうしている間に使えるカードがスタンから落ちて…って言う動きにみんなついていけるかな?
スタンで禁止カードをポンポン出してしまうことによって、最強のデッキを使うと決めた場合、そのデッキの中核カードがいつか禁止をくらう覚悟が必要になってきてしまう。
パーツが高騰して、それを頑張って揃えても、そのデッキの主要なパーツは禁止される。
じゃあ、そういったデッキを使わずに競技イベントに出ようかって思っても、禁止改訂が出るまでの期間は、その最強デッキがうじゃうじゃいるわけで。
もうこれから新規プレーヤーは増えないかもね。
週末徒然
2017年4月23日 Magic: The Gathering コメント (2)土曜は川崎のプレリ参加で1-2
赤緑白のスゲー弱いデッキで0-2からの何とか1勝してドロップ
日曜は藤沢のおプレリに参加して3-1
またまた赤緑白でデッキ組んだけど、カードが強すぎだった。ギデオンあったし。
予言によりとかいう久々に『時間カウンター』を使うカードが出てきて、時間コン復活させたいような気分に駆られてきている。
俺のギデオン1枚を予言により2枚にトレードできたりしないもんかね。
余談
均衡の復元、祖先の幻視、ガルガドン、裂け目の精霊
これらは全てモダンリーガルのカード達…
ここから導き出される答えとは……
赤緑白のスゲー弱いデッキで0-2からの何とか1勝してドロップ
日曜は藤沢のおプレリに参加して3-1
またまた赤緑白でデッキ組んだけど、カードが強すぎだった。ギデオンあったし。
予言によりとかいう久々に『時間カウンター』を使うカードが出てきて、時間コン復活させたいような気分に駆られてきている。
俺のギデオン1枚を予言により2枚にトレードできたりしないもんかね。
余談
均衡の復元、祖先の幻視、ガルガドン、裂け目の精霊
これらは全てモダンリーガルのカード達…
ここから導き出される答えとは……
久々にDN書こう
2017年3月4日 Magic: The Gatheringとりあえず溜まってるレポから
ゲームデー
青黒ゾンビを使用して3-2で8残れず。
ランド23枚構成にしてしまったせいで、初手土地5のマリガン率がありえないほど上がってしまい、デッキの安定性がクソだったのが敗因。あと2マナ生物しこたま入れていたけど引けなかった。
本日の藤沢GPT
8人だったのでいきなりシングルエリミ
カウンターバーン使用してすーさんの機体にボッコにされた。予期で土地2予期で選択しなかったり、土地を淡々と置くだけで負けていた。ミスがあるとすれば2戦目マリガンしなかったこと。
最近はMTGしなくなってきているから、DNの更新もやらないでいいか状態。
そんなことよりドミニオンやりたい。
ゲームデー
青黒ゾンビを使用して3-2で8残れず。
ランド23枚構成にしてしまったせいで、初手土地5のマリガン率がありえないほど上がってしまい、デッキの安定性がクソだったのが敗因。あと2マナ生物しこたま入れていたけど引けなかった。
本日の藤沢GPT
8人だったのでいきなりシングルエリミ
カウンターバーン使用してすーさんの機体にボッコにされた。予期で土地2予期で選択しなかったり、土地を淡々と置くだけで負けていた。ミスがあるとすれば2戦目マリガンしなかったこと。
最近はMTGしなくなってきているから、DNの更新もやらないでいいか状態。
そんなことよりドミニオンやりたい。
藤沢プレリ
2017年1月15日 Magic: The Gathering コメント (2)日曜の午後の部に参加
レアはリシュカー、赤変身、逆説的な結果、ギラプールの希望(FOIL)、産業の塔、活性機構、闇の暗示、無秩序街の主
デッキはリシュカー、活性機構、無秩序街の主、産業の塔入りのジャンドカラーで構築
いつものプレリでの経験を生かし、ランド14枚にしつつも5マナのカードを2枚入れてマナフラに完全対応したデッキを作った
そうしたらなんと4-0
単純にデッキ強かった
でも土地引くPW能力をきちんと生かしてデッキ構築できたってのは大きかった気がする
マナスクリューなんて1回しか起きてないよ
そういえば去年の戦績を載せていなかったのでメモ
まあこんなもんかなって結果だった
レガシー去年1回しかやっていないという驚愕の結果
レアはリシュカー、赤変身、逆説的な結果、ギラプールの希望(FOIL)、産業の塔、活性機構、闇の暗示、無秩序街の主
デッキはリシュカー、活性機構、無秩序街の主、産業の塔入りのジャンドカラーで構築
いつものプレリでの経験を生かし、ランド14枚にしつつも5マナのカードを2枚入れてマナフラに完全対応したデッキを作った
そうしたらなんと4-0
単純にデッキ強かった
でも土地引くPW能力をきちんと生かしてデッキ構築できたってのは大きかった気がする
マナスクリューなんて1回しか起きてないよ
そういえば去年の戦績を載せていなかったのでメモ
スタンダード 91-37-5 (チーム戦込み)
勝率 68.4% (引き分けは全部IDなのでそれを計算しないと勝率71%)
レガシー 4-1-2 (1回の参加のみ)
勝率 57.1%(引き分けは全部IDなのでそれを計算しないと勝率80%)
モダン なし
リミテ 30-20-1 (チーム戦込み)
勝率 58.8%(引き分けは全部IDなのでそれを計算しないと勝率60%)
まあこんなもんかなって結果だった
レガシー去年1回しかやっていないという驚愕の結果
MTG納め
2016年12月31日 Magic: The Gathering コメント (2)クソデッキを考案してしまい、試したくて仕方がなかったのでFNMへ。
今年のMTGはこれでお終い。
デッキはオロスブリッツ
最初はランド16枚で組んだんだけど、武器の教練者と装備品のシナジーをどうしても入れたくて、じゃあしゃあないからランド12枚にするかって感じでランドは12枚
1回戦目 赤白機体 ○○
1-1 テンポよく展開し(3T目ランド3枚ある)、押し切る。
1-2 ランド1枚キープ。もちろん3T目にはランド3枚置いて押し切って勝ち。
2回戦目 青白フラッシュ ○○
2-1 相手はワンマリキープで、自分は痛恨の先手4マリガンして土地ないハンドをキープ(スレイベンの検査官、多勢、サリアの副官)。占術で赤白土地見えたのでトップに。
当然先手1T目はランドおくことすら出来ずにターンを渡し(相手は島エンド)、こちらは2T目に検査官で相手は島からコプター。3T目はトップからボーマット引いたので出してパンチし、相手は追加のコプターでランド詰まってエンド。
そして4T目に白黒ランド引いて、サリアの副官出してずっとパンチしてたら勝った。
先手4マリガン土地無しハンドで勝ったのは流石に人生で初めてです
2-2 テンポよく展開したら相手がブチキレ投了。
3回戦目 赤黒緑コントロール ○××
3-1 ドブン(3T目に土地3枚)
3-2 4マリガンで負け
3-3 土地1枚から引けずに負け
そんな訳で2-1
雑感
・マナフラ病を悪用するとこういうデッキが組めるというクソのようなお手本。流石に土地は16ぐらいにした方が安定はするが、別に12枚でも回せる。
今年のMTGはこれでお終い。
デッキはオロスブリッツ
《町のゴシップ屋/Town Gossipmonger》4
《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》4
《発明者の見習い/Inventor’s Apprentice》4
《探検隊の特使/Expedition Envoy》4
《模範的な造り手/Toolcraft Exemplar》4
《ボーマットの急使/Bomat Courier》4
《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》4
《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》4
《武器の教練者/Weapons Trainer》4
《無謀な奇襲隊/Reckless Bushwhacker》4
《多勢/Outnumber》4
《骨の鋸/Bone Saw》4
《秘密の中庭/Concealed Courtyard》4
《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》4
《山/Mountain》4
最初はランド16枚で組んだんだけど、武器の教練者と装備品のシナジーをどうしても入れたくて、じゃあしゃあないからランド12枚にするかって感じでランドは12枚
1回戦目 赤白機体 ○○
1-1 テンポよく展開し(3T目ランド3枚ある)、押し切る。
1-2 ランド1枚キープ。もちろん3T目にはランド3枚置いて押し切って勝ち。
2回戦目 青白フラッシュ ○○
2-1 相手はワンマリキープで、自分は痛恨の先手4マリガンして土地ないハンドをキープ(スレイベンの検査官、多勢、サリアの副官)。占術で赤白土地見えたのでトップに。
当然先手1T目はランドおくことすら出来ずにターンを渡し(相手は島エンド)、こちらは2T目に検査官で相手は島からコプター。3T目はトップからボーマット引いたので出してパンチし、相手は追加のコプターでランド詰まってエンド。
そして4T目に白黒ランド引いて、サリアの副官出してずっとパンチしてたら勝った。
先手4マリガン土地無しハンドで勝ったのは流石に人生で初めてです
2-2 テンポよく展開したら相手がブチキレ投了。
3回戦目 赤黒緑コントロール ○××
3-1 ドブン(3T目に土地3枚)
3-2 4マリガンで負け
3-3 土地1枚から引けずに負け
そんな訳で2-1
雑感
・マナフラ病を悪用するとこういうデッキが組めるというクソのようなお手本。流石に土地は16ぐらいにした方が安定はするが、別に12枚でも回せる。
GPT静岡@藤沢
2016年12月25日 Magic: The Gatheringクリスマスイブに特に予定がない(迫真 ってことで行ってきました。
デッキはいつものカウンターバーン
1回戦目 オロスPW ×○×
1-1 ダブマリ土地1キープ失敗
1-2 捌ききって勝ち
1-3 相手がラスゴを入れてるという謎のサイドボーディングにより意表をつかれて負け
2回戦目 オロスビート ○○
2-1 たかり屋焼夷流でリムーブして捌いて勝ち
2-2 同上
3回戦目 赤黒ビート ○×○
3-1 捌ききって勝ち
3-2 相手先手ダブマリにてめっちゃ不機嫌&舌打ち。そんなに気分悪くなるならMTGやんなきゃいいのに。4T目に出たチャンドラ捌けずに負け。
3-3 捌ききって勝ち。なんかブツブツ言っててありがとうございましたの返しの言葉もなくて、いい反面教師だった。
4回戦目 4Cエネルギービート ○○
4-1 気合の後手トリマリから勝ち。覚悟ですよ。
4-2 普通に捌いて勝ち。
5回戦目 ID
2位抜けにてSE進出
SE1 白黒コン ×○○
1-1 リリアナ無理やり殺しにいったせいで隙できて負け。奥義意外どうでもいいからリリアナは放置すべきだった。
1-2 捌ききって勝ち。
1-3 序盤に棚卸し3枚引いて勝ち。
SE2 オロスビート ○××
1-1 捌ききって勝ち
1-2 ダブマリで土地詰まって負け
1-3 アヴァシンにイカレ
そんな訳でSE2没で2位で終了
今回はマナフラよりもマナスクリューがかなり多かった。MTGやる回数が減るとマナフラ病が治るという可能性が…?
最終戦戦った人は凄い良い人だったので楽しく遊べた。
今は勝ち負けにこだわりすぎず、楽しいのが一番。
デッキはいつものカウンターバーン
4《電招の塔/Dynavolt Tower》
2《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》
4《流電砲撃/Galvanic Bombardment》
4《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning》
4《焼夷流/Incendiary Flow》
4《予期/Anticipate》
4《棚卸し/Take Inventory》
4《天才の片鱗/Glimmer of Genius》
2《革命的拒絶/Revolutionary Rebuff》
2《否認/Negate》
4《虚空の粉砕/Void Shatter》
2《霊魂破/Geistblast》
4《さまよう噴気孔/Wandering Fumarole》
4《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3《霊気拠点/Aether Hub》
1《荒廃した瀑布/Blighted Cataract》
2《山/Mountain》
6《島/Island》
1回戦目 オロスPW ×○×
1-1 ダブマリ土地1キープ失敗
1-2 捌ききって勝ち
1-3 相手がラスゴを入れてるという謎のサイドボーディングにより意表をつかれて負け
2回戦目 オロスビート ○○
2-1 たかり屋焼夷流でリムーブして捌いて勝ち
2-2 同上
3回戦目 赤黒ビート ○×○
3-1 捌ききって勝ち
3-2 相手先手ダブマリにてめっちゃ不機嫌&舌打ち。そんなに気分悪くなるならMTGやんなきゃいいのに。4T目に出たチャンドラ捌けずに負け。
3-3 捌ききって勝ち。なんかブツブツ言っててありがとうございましたの返しの言葉もなくて、いい反面教師だった。
4回戦目 4Cエネルギービート ○○
4-1 気合の後手トリマリから勝ち。覚悟ですよ。
4-2 普通に捌いて勝ち。
5回戦目 ID
2位抜けにてSE進出
SE1 白黒コン ×○○
1-1 リリアナ無理やり殺しにいったせいで隙できて負け。奥義意外どうでもいいからリリアナは放置すべきだった。
1-2 捌ききって勝ち。
1-3 序盤に棚卸し3枚引いて勝ち。
SE2 オロスビート ○××
1-1 捌ききって勝ち
1-2 ダブマリで土地詰まって負け
1-3 アヴァシンにイカレ
そんな訳でSE2没で2位で終了
今回はマナフラよりもマナスクリューがかなり多かった。MTGやる回数が減るとマナフラ病が治るという可能性が…?
最終戦戦った人は凄い良い人だったので楽しく遊べた。
今は勝ち負けにこだわりすぎず、楽しいのが一番。
週末
2016年12月4日 Magic: The Gathering土曜日にたまにはMTGしたくなって、藤沢のショーダウンに参加
デッキはURCB
1回戦目 グリクシス機械医学的召喚(音さん) ○○
1-1 カウンターで塔通して焼ききって勝ち
1-2 同上
2回戦目 グリコン ○○
2-1 カウンターで塔通して焼ききって勝ち
2-2 同上
3回戦目 赤黒ビート(メノさん) ○○
3-1 生物を除去とカウンターでしのいだら相手がマナフラで止まる。その間に棚卸し+霊魂破の起動で6ドローしたら投了される。
3-2 今度は相手マナスクで、アグレッシブサイドがはまって勝ち。
4回戦目 青赤コン(すーさん) ID
フリプでメインだけやったら勝った
そんな訳で3-0-1でなんちゃらパック獲得。ゴミが3枚入ってたよ。
そりゃあコントロールばっかとあたってるんだからカウンター多くて生物いないこっちが有利ですわ。
雑感
・《荒廃した瀑布/Blighted Cataract》探したら見つからなくて、代わりに《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》入れたけど、ただの無職ランドだった。起動したら負けまである。
日曜はおうちで車いじり。
何故かドアに隙間があって、走るたびに少し風が入ってきて寒かったので、特注でドアヒンジとドアの間に挟むスペーサーをステンレスで作ってもらい、それを装着。
ついでにヒンジがさびていたので、社外品で売っていたステンレスヒンジに交換。(サイズが若干合わなかったので、ベルトグラインダー使って削ってサイズを合わせた)
あと、ラジエターも若干冷却水漏れがあったのでリビルド品を購入して、某敏腕整備士に交換してもらった。
面倒で写真を撮らなかったけど、次回からは写真を撮って色々と記録をつけていってもいいかもしれない。
デッキはURCB
4《電招の塔/Dynavolt Tower》
2《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》
4《流電砲撃/Galvanic Bombardment》
4《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning》
4《焼夷流/Incendiary Flow》
4《予期/Anticipate》
4《棚卸し/Take Inventory》
4《天才の片鱗/Glimmer of Genius》
2《革命的拒絶/Revolutionary Rebuff》
2《否認/Negate》
4《虚空の粉砕/Void Shatter》
2《霊魂破/Geistblast》
4《さまよう噴気孔/Wandering Fumarole》
4《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3《霊気拠点/Aether Hub》
1《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
2《山/Mountain》
6《島/Island》
1回戦目 グリクシス機械医学的召喚(音さん) ○○
1-1 カウンターで塔通して焼ききって勝ち
1-2 同上
2回戦目 グリコン ○○
2-1 カウンターで塔通して焼ききって勝ち
2-2 同上
3回戦目 赤黒ビート(メノさん) ○○
3-1 生物を除去とカウンターでしのいだら相手がマナフラで止まる。その間に棚卸し+霊魂破の起動で6ドローしたら投了される。
3-2 今度は相手マナスクで、アグレッシブサイドがはまって勝ち。
4回戦目 青赤コン(すーさん) ID
フリプでメインだけやったら勝った
そんな訳で3-0-1でなんちゃらパック獲得。ゴミが3枚入ってたよ。
そりゃあコントロールばっかとあたってるんだからカウンター多くて生物いないこっちが有利ですわ。
雑感
・《荒廃した瀑布/Blighted Cataract》探したら見つからなくて、代わりに《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》入れたけど、ただの無職ランドだった。起動したら負けまである。
日曜はおうちで車いじり。
何故かドアに隙間があって、走るたびに少し風が入ってきて寒かったので、特注でドアヒンジとドアの間に挟むスペーサーをステンレスで作ってもらい、それを装着。
ついでにヒンジがさびていたので、社外品で売っていたステンレスヒンジに交換。(サイズが若干合わなかったので、ベルトグラインダー使って削ってサイズを合わせた)
あと、ラジエターも若干冷却水漏れがあったのでリビルド品を購入して、某敏腕整備士に交換してもらった。
面倒で写真を撮らなかったけど、次回からは写真を撮って色々と記録をつけていってもいいかもしれない。
一ヶ月以上MTGやってないらしい
2016年11月29日 Magic: The GatheringもちろんGP千葉も不参加
単純に最近土日が空いていなくてデッキ調整全く出来ていない&参加費高すぎ舐めてるでしょってことでGP千葉は見送った。
参加費の件は今更言うのもあれだけど、趣味として使う金額的には安いのかもしれないけど、カードゲームの大会の参加費として考えるとちょっと…
今週土曜はもしかしたら藤沢にスタンやりにいけるかもしれない。
レガシーはあるのか分からんけど、あったらやる可能性が微粒子レベルであり。
あと、最近レガシーやる気なくなってた理由をひみつに。
単純に最近土日が空いていなくてデッキ調整全く出来ていない&参加費高すぎ舐めてるでしょってことでGP千葉は見送った。
参加費の件は今更言うのもあれだけど、趣味として使う金額的には安いのかもしれないけど、カードゲームの大会の参加費として考えるとちょっと…
今週土曜はもしかしたら藤沢にスタンやりにいけるかもしれない。
レガシーはあるのか分からんけど、あったらやる可能性が微粒子レベルであり。
あと、最近レガシーやる気なくなってた理由をひみつに。
URCBで川崎GPT
2016年10月16日 Magic: The Gathering※ただしスタンダード
デッキは以下
フルスポイラー発表された時から考えていたデッキだったけど、プロツアーで使われてしまって残念
あっちの方のデッキリストは大分生物を意識した構成っぽいけど、屑鉄場のたかり屋
デッキとは当たらなかったのかな?
屑鉄場のたかり屋使われるとそれだけで負けてしまうので焼夷流を4枚メインに
正直ソーサリー火力なんて入れたくない
6マナチャンドラはマナフラするから仕方なく入れた
1回戦目 トリコ電招の塔 ××
1-1 相手何でも持ってるマン
1-2 カウンター全く引けずに負け
2回戦目 ジャンドビート ○○
2-1 焼夷流でたかり屋殺して後は捌いてチャンドラで勝ち
2-2 火力引けずに生物の群れにやられる
2-3 サイドプランがはまって勝ち
3回戦目 緑黒昂揚 ○×○
3-1 捌いてチャンドラで勝ち
3-2 森の代言者とスカイソブリンにイカレ
3-3 エムラプレイされるも打ち消して、こっちの手札からにされるも、次ターンに勝ち
4回戦目 オロスコン ×○○
4-1 苦い心理でアド差開いて負け
4-2 相手の苦い心理3連打を全部打ち消して、その後のPWも全部打ち消してチャンドラ置いて勝ち
4-3 基本フルパーミするも、リリアナが通ってしまう。奥義スタックで即時却下して、後続も全部打ち消して勝ち
5回戦目 ドレッジ ××
5-1 土地詰まってる間に相手ぶんぶん
5-2 相手序盤に縫合体墓地に3枚落ちるスーパードブンで負け
カウンターバーンがドレッジに勝てるわけないだろ!いいかげんにしろ!
6回戦目 青黒コン ×○○
6-1 対生物火力しか引いてないところにリリアナ着地して奥義までいって負け
6-2 カウンター&カウンター&カウンターしてたら相手投了
6-3 俺のカウンター枚数舐めてもらっちゃ困る
そんな訳で4-2
惜しくも9位でシングル残れずwwくやしいのうww
雑感
・土地20でもマナフラ病のせいでチャンドラは出せる。基本15枚以上ランド引くからしょうがないね
・焼夷流がインスタントじゃないの凄いつらい。正直他のカードにしたい。
・サイド結構ダメだったことがわかり、結構いい勉強になった。
デッキは以下
4《電招の塔/Dynavolt Tower》
2《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》
4《流電砲撃/Galvanic Bombardment》
4《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning》
4《焼夷流/Incendiary Flow》
4《予期/Anticipate》
4《棚卸し/Take Inventory》
4《天才の片鱗/Glimmer of Genius》
1《革命的拒絶/Revolutionary Rebuff》
1《手酷い失敗/Horribly Awry》
2《否認/Negate》
4《虚空の粉砕/Void Shatter》
2《チャンドラの螺旋炎/Chandra’s Pyrohelix》
4《さまよう噴気孔/Wandering Fumarole》
4《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4《霊気拠点/Aether Hub》
2《山/Mountain》
6《島/Island》
フルスポイラー発表された時から考えていたデッキだったけど、プロツアーで使われてしまって残念
あっちの方のデッキリストは大分生物を意識した構成っぽいけど、屑鉄場のたかり屋
デッキとは当たらなかったのかな?
屑鉄場のたかり屋使われるとそれだけで負けてしまうので焼夷流を4枚メインに
正直ソーサリー火力なんて入れたくない
6マナチャンドラはマナフラするから仕方なく入れた
1回戦目 トリコ電招の塔 ××
1-1 相手何でも持ってるマン
1-2 カウンター全く引けずに負け
2回戦目 ジャンドビート ○○
2-1 焼夷流でたかり屋殺して後は捌いてチャンドラで勝ち
2-2 火力引けずに生物の群れにやられる
2-3 サイドプランがはまって勝ち
3回戦目 緑黒昂揚 ○×○
3-1 捌いてチャンドラで勝ち
3-2 森の代言者とスカイソブリンにイカレ
3-3 エムラプレイされるも打ち消して、こっちの手札からにされるも、次ターンに勝ち
4回戦目 オロスコン ×○○
4-1 苦い心理でアド差開いて負け
4-2 相手の苦い心理3連打を全部打ち消して、その後のPWも全部打ち消してチャンドラ置いて勝ち
4-3 基本フルパーミするも、リリアナが通ってしまう。奥義スタックで即時却下して、後続も全部打ち消して勝ち
5回戦目 ドレッジ ××
5-1 土地詰まってる間に相手ぶんぶん
5-2 相手序盤に縫合体墓地に3枚落ちるスーパードブンで負け
カウンターバーンがドレッジに勝てるわけないだろ!いいかげんにしろ!
6回戦目 青黒コン ×○○
6-1 対生物火力しか引いてないところにリリアナ着地して奥義までいって負け
6-2 カウンター&カウンター&カウンターしてたら相手投了
6-3 俺のカウンター枚数舐めてもらっちゃ困る
そんな訳で4-2
惜しくも9位でシングル残れずwwくやしいのうww
雑感
・土地20でもマナフラ病のせいでチャンドラは出せる。基本15枚以上ランド引くからしょうがないね
・焼夷流がインスタントじゃないの凄いつらい。正直他のカードにしたい。
・サイド結構ダメだったことがわかり、結構いい勉強になった。
500回記念PWCチームスタン
2016年10月10日 Magic: The Gathering10月某日、ラインにてメノ・すー両氏がチームメンバー募集してる事を知り、参加を表明。
今回は3-0チームが、職人の握る寿司が食えるとのこと。
デッキスリーブごと借りれるし、だだ単に寿司食いたかっただけとは言えない
デッキ配分は
A すーさん 緑白ビート
B メノさん 赤黒ビート
C デルタ ティムール霊気池コンボ
そんな訳でデッキはティムール霊気池コンボ(67枚借り物)
1回戦目 赤白機体 ××
1-1 コジリタ引かず、ガチャ2回回しても当たり引けず。
1-2 コジリタうってガチャ回したら外れて返しに壊されて負け。このガチャ当たりなくね?運営出てこいや!
チームは2ー1で勝ち
2回戦目 赤白機体 ○○
2-1 4t目にガチャ回したらエムラヒットして勝ち
2-2 同じく
チーム2ー0で勝ち
3回戦目 バントビート ×○×
3-1 エネルギー貯めれなくて、ガチャも出せずに負け
3-2 5t目にガチャ回したらエムラヒットして勝ち
3-3 ガチャ回しても当たり引けなくて、課金できずに2回目回せなくて死亡。
チームは2-1で勝ち
チーム3-0という事で寿司タイム
美味しくて満足。帰ってもええぞ。なお個人1-2
4回戦目 緑白ビート ○○
4-1 4t目ガチャ回してエムラヒットするも、除去されたので、5t目に課金してガチャ回してウラモグヒットして勝ち
4-2 課金間に合わない間に車が2台走ってきて負け
4-3 5t目にコジリタうちつつ、ガチャ回してエムラヒットさせて、コジリタ誘発で盤面めちゃくちゃにして勝ち
チームは1-2で負け
5回戦目 赤黒バーン ○○
5-1 ガチャ全然引けなかったけど、ライフゲイン課金ファクトたくさん引いて延命。そしたらガチャ引いて、エムラ→ウラモグとヒットして勝ち
5-2 4t目にガチャ回してウラモグヒットして土地2枚吹き飛ばしたら相手投了。
チームは2-1で勝ち
6回戦目 赤黒ビート ×○×
6-1 ガチャ2回回しても当たり引けなくて負け
6-2 4t目ガチャ回してエムラヒットして勝ち
6-3 5t目ガチャ回して当たり引けず負け。運営~!
チームは2-1で勝ち
7回戦目 青赤幻視 ○○
7-1 4t目のガチャは外すも、課金して5t目にガチャ回したらウラモグヒットして勝ち
7-2 相手が集団的抵抗でこっちの手札入れ替えて、ガチャが墓地に落ちるも、入れ替えでガチャ引いて回すがスカる。返しに破壊されて、どうしようか考えてたらまた相手がこっちの手札入れ替えしてきてガチャ引いて回してウラモグヒットして勝ち。
チームは2-1で勝ち
そんなこんなでチーム6-1
個人4-3
全勝チームいなくて、1敗のチームで横並びになり、オポ差によって優勝が決まることに。
そしたら優勝しました。
プレイマット持って帰るようの袋までいただいて、PWCスタッフの皆さんありがとうございました!
デッキ貸してくれたメノ・すー両氏にも感謝。
寿司食べられて、パックとかもろもろ手に入れて、これで参加費1kって神やな。
デッキの雑感はどうかって?
適当にエネルギー溜めて、後は霊気池置いて起動するだけだから、MTGしてる感はないし、起動して当たり引けたら勝ち引けなかったら負けだから、勝ち負けも運ですよ。
だから大して疲れないという点においては最強。
回してて楽しいとかは特にないので、完全に業務デッキですな。
今回は3-0チームが、職人の握る寿司が食えるとのこと。
デッキ配分は
A すーさん 緑白ビート
B メノさん 赤黒ビート
C デルタ ティムール霊気池コンボ
そんな訳でデッキはティムール霊気池コンボ(67枚借り物)
1回戦目 赤白機体 ××
1-1 コジリタ引かず、ガチャ2回回しても当たり引けず。
1-2 コジリタうってガチャ回したら外れて返しに壊されて負け。このガチャ当たりなくね?運営出てこいや!
チームは2ー1で勝ち
2回戦目 赤白機体 ○○
2-1 4t目にガチャ回したらエムラヒットして勝ち
2-2 同じく
チーム2ー0で勝ち
3回戦目 バントビート ×○×
3-1 エネルギー貯めれなくて、ガチャも出せずに負け
3-2 5t目にガチャ回したらエムラヒットして勝ち
3-3 ガチャ回しても当たり引けなくて、課金できずに2回目回せなくて死亡。
チームは2-1で勝ち
チーム3-0という事で寿司タイム
美味しくて満足。帰ってもええぞ。なお個人1-2
4回戦目 緑白ビート ○○
4-1 4t目ガチャ回してエムラヒットするも、除去されたので、5t目に課金してガチャ回してウラモグヒットして勝ち
4-2 課金間に合わない間に車が2台走ってきて負け
4-3 5t目にコジリタうちつつ、ガチャ回してエムラヒットさせて、コジリタ誘発で盤面めちゃくちゃにして勝ち
チームは1-2で負け
5回戦目 赤黒バーン ○○
5-1 ガチャ全然引けなかったけど、ライフゲイン課金ファクトたくさん引いて延命。そしたらガチャ引いて、エムラ→ウラモグとヒットして勝ち
5-2 4t目にガチャ回してウラモグヒットして土地2枚吹き飛ばしたら相手投了。
チームは2-1で勝ち
6回戦目 赤黒ビート ×○×
6-1 ガチャ2回回しても当たり引けなくて負け
6-2 4t目ガチャ回してエムラヒットして勝ち
6-3 5t目ガチャ回して当たり引けず負け。運営~!
チームは2-1で勝ち
7回戦目 青赤幻視 ○○
7-1 4t目のガチャは外すも、課金して5t目にガチャ回したらウラモグヒットして勝ち
7-2 相手が集団的抵抗でこっちの手札入れ替えて、ガチャが墓地に落ちるも、入れ替えでガチャ引いて回すがスカる。返しに破壊されて、どうしようか考えてたらまた相手がこっちの手札入れ替えしてきてガチャ引いて回してウラモグヒットして勝ち。
チームは2-1で勝ち
そんなこんなでチーム6-1
個人4-3
全勝チームいなくて、1敗のチームで横並びになり、オポ差によって優勝が決まることに。
そしたら優勝しました。
プレイマット持って帰るようの袋までいただいて、PWCスタッフの皆さんありがとうございました!
デッキ貸してくれたメノ・すー両氏にも感謝。
寿司食べられて、パックとかもろもろ手に入れて、これで参加費1kって神やな。
デッキの雑感はどうかって?
適当にエネルギー溜めて、後は霊気池置いて起動するだけだから、MTGしてる感はないし、起動して当たり引けたら勝ち引けなかったら負けだから、勝ち負けも運ですよ。
だから大して疲れないという点においては最強。
回してて楽しいとかは特にないので、完全に業務デッキですな。
藤沢GPT
2016年10月9日 Magic: The Gatheringカードの受け取りのついでに参加
実はレガシーの大会出るの1年ぶり?ぐらいらしい
デッキは時間コンと見せかけつつのTES
前日にデッキ回しててクソマナフラ&速度足らずだったので、ランドを13枚に変更して金属モックスを増量
1回戦目 デスブレード ○×○
1-1 ギタ調で手札見たらスペルはブレストしかなかったので後手1キル
1-2 囲いで冥府の教示者落とされた後3回ポンダーしたけど教示者見つからなくて負け
1-3 囲い&RIPという状況になるも、気合でマナ加速からの冥府→むかつきで勝ち
2回戦目 グリデル(山吹 潤さん) ○○
2-1 相手トリマリだったのでゆっくり手札整えて前方確認してからのむかつきで勝ち
2-2 相手がセラピーうたないミス&外科的を何故か撃つというミスにより、細い勝ち筋1つだけの状態から、安全な勝ち筋2つが増え、さらにミスしようとしてたので流石に本当にその行動して大丈夫ですか?って感じのジェスチャーしたら思いとどまってくれた。
まあ普通に増えた安全な勝ち筋で危うげなく勝利。ちなみに2キル
3回戦目 デスタク ○×○
3-1 セラピーで破棄者とサリア抜いてむかついて勝ち。3キル
3-2 ダブマリにて、不毛2連打されて負け。ちなみに1回不毛されないターンあったら勝っていた
3-3 エーテル宣誓会あったので2キルしようとしたら不毛されたので仕方なく3ターン目にむかついて勝ち
4、5回戦目 ID
SE1 カナスレ(しのっさん) ○○
1-1 後手2T目にギタ調で手札見たらカウンター無かったので、むかついて勝ち
1-2 相手トリマリだったのでFow抜いてゴブリン14体ばら撒いて勝ち
SE2 BUGカスケード ○××
2-1 前方確認後むかついて勝ち。3キル
2-2 ダブマリで何とかしかけたらFowされて負け
2-3 土地3、強迫、むかつき、ぺタル2のハンドキープ。マナ加速1枚引くだけで勝ちやんでキープしたら、ファーストドローがブレストだったのでうつ→土地2、LED「ヨロシクニキー」 でヒム撃たれてマウント取られて負け。
みんなよく分かったか?ランド13枚でも余裕でマナフラする、これがマナフラ病だ。
そんな訳で商品券もらってホクホクで帰宅
正直byeが欲しかったわけでもなく、商品券そこそこもらえればいいや程度なので満足
雑感
・ANTってデッキは浮きマナ無しでむかつき使うと死ぬけど、TESはむかつき撃つと勝ち=むかつき最強
・サイドにウィッシュボード用のドローカードを入れとくべきだった。雑に使えるカードは1枚欲しい。
あんま気になる人はいないだろうけど
レシピはひみつに
実はレガシーの大会出るの1年ぶり?ぐらいらしい
デッキは時間コンと見せかけつつのTES
前日にデッキ回しててクソマナフラ&速度足らずだったので、ランドを13枚に変更して金属モックスを増量
1回戦目 デスブレード ○×○
1-1 ギタ調で手札見たらスペルはブレストしかなかったので後手1キル
1-2 囲いで冥府の教示者落とされた後3回ポンダーしたけど教示者見つからなくて負け
1-3 囲い&RIPという状況になるも、気合でマナ加速からの冥府→むかつきで勝ち
2回戦目 グリデル(山吹 潤さん) ○○
2-1 相手トリマリだったのでゆっくり手札整えて前方確認してからのむかつきで勝ち
2-2 相手がセラピーうたないミス&外科的を何故か撃つというミスにより、細い勝ち筋1つだけの状態から、安全な勝ち筋2つが増え、さらにミスしようとしてたので流石に本当にその行動して大丈夫ですか?って感じのジェスチャーしたら思いとどまってくれた。
まあ普通に増えた安全な勝ち筋で危うげなく勝利。ちなみに2キル
3回戦目 デスタク ○×○
3-1 セラピーで破棄者とサリア抜いてむかついて勝ち。3キル
3-2 ダブマリにて、不毛2連打されて負け。ちなみに1回不毛されないターンあったら勝っていた
3-3 エーテル宣誓会あったので2キルしようとしたら不毛されたので仕方なく3ターン目にむかついて勝ち
4、5回戦目 ID
SE1 カナスレ(しのっさん) ○○
1-1 後手2T目にギタ調で手札見たらカウンター無かったので、むかついて勝ち
1-2 相手トリマリだったのでFow抜いてゴブリン14体ばら撒いて勝ち
SE2 BUGカスケード ○××
2-1 前方確認後むかついて勝ち。3キル
2-2 ダブマリで何とかしかけたらFowされて負け
2-3 土地3、強迫、むかつき、ぺタル2のハンドキープ。マナ加速1枚引くだけで勝ちやんでキープしたら、ファーストドローがブレストだったのでうつ→土地2、LED「ヨロシクニキー」 でヒム撃たれてマウント取られて負け。
みんなよく分かったか?ランド13枚でも余裕でマナフラする、これがマナフラ病だ。
そんな訳で商品券もらってホクホクで帰宅
正直byeが欲しかったわけでもなく、商品券そこそこもらえればいいや程度なので満足
雑感
・ANTってデッキは浮きマナ無しでむかつき使うと死ぬけど、TESはむかつき撃つと勝ち=むかつき最強
・サイドにウィッシュボード用のドローカードを入れとくべきだった。雑に使えるカードは1枚欲しい。
あんま気になる人はいないだろうけど
レシピはひみつに
藤沢プルリ
2016年9月26日 Magic: The Gathering日曜に参加
1回目は約束された勝利のカード(スカイソブリン)、ドビン、タップアーティファクトとかで強いデッキで3ー0
約束された勝利だからね、当然だね
2回目は1回目から約束された勝利のカードが抜けたデッキで2-1
まあこんなもんでしょう
1回目と2回目両方で初心者と対戦したんだけど、なかなか大変だね。
基本は巻き戻しオーケーな感じで必要あらば解説入れていく感じにはしてるけども、後半はどうしても時間気にしてしまって、巻き戻しなしに無理やり進めてしまうからちょいと罪悪感…
自分のターンは20秒以下にするように時間管理しても、相手ターンは1分以上かかっていくからどうしても2戦でかたをつける必要があるんだよね。
1勝1敗になったら間違いなく引き分けになるから(3戦目の時間はない)、引き分けになるよりは勝敗決めたいという願望。
もちろん1戦目負けたら引き分けの可能性高いから、その時はもうしょうがないけども。
正直MTGは新たに始めるにはハードル高いから、新規参入者にはなるべく丁寧に対応していきたいけども、なかなか難しいと感じた週末でした。
1回目は約束された勝利のカード(スカイソブリン)、ドビン、タップアーティファクトとかで強いデッキで3ー0
約束された勝利だからね、当然だね
2回目は1回目から約束された勝利のカードが抜けたデッキで2-1
まあこんなもんでしょう
1回目と2回目両方で初心者と対戦したんだけど、なかなか大変だね。
基本は巻き戻しオーケーな感じで必要あらば解説入れていく感じにはしてるけども、後半はどうしても時間気にしてしまって、巻き戻しなしに無理やり進めてしまうからちょいと罪悪感…
自分のターンは20秒以下にするように時間管理しても、相手ターンは1分以上かかっていくからどうしても2戦でかたをつける必要があるんだよね。
1勝1敗になったら間違いなく引き分けになるから(3戦目の時間はない)、引き分けになるよりは勝敗決めたいという願望。
もちろん1戦目負けたら引き分けの可能性高いから、その時はもうしょうがないけども。
正直MTGは新たに始めるにはハードル高いから、新規参入者にはなるべく丁寧に対応していきたいけども、なかなか難しいと感じた週末でした。
プレリに行こうとした
2016年9月24日 Magic: The Gathering コメント (1)[前日]
川崎のプレリ参加して、大分前から借りてるカード返しに行くか!
とりあえず今日は酒飲んで麻雀するか!
[今日]
二日酔いで頭痛い…しかも雨か…
行くのやめよう
見事なまでの手のひらクルフィックスである。
正直カード返しに行けなかったのは申し訳ない。
川崎のプレリ参加して、大分前から借りてるカード返しに行くか!
とりあえず今日は酒飲んで麻雀するか!
[今日]
二日酔いで頭痛い…しかも雨か…
行くのやめよう
見事なまでの手のひらクルフィックスである。
正直カード返しに行けなかったのは申し訳ない。
GP京都の思ひ出
2016年9月11日 Magic: The Gathering四角形さんの代打ということで、メノ・すーさんに誘われ(拉致ともいう)て本戦参加
なお事前に横浜で練習として参加した時は、マナフラにより個人0-3した模様
肝心の本戦れぽ
初日 使用デッキは青赤(熱錬金3枚)
個人7-2(2戦チーム勝利による試合放棄含む)
チーム6-3
ハイライトは大事な局面でチームメイトと話し合わずに負けた所
話し合い大事
二日目 青赤(熱錬金1枚)
個人1-1&勝負決まらないのが1試合
チーム1-2
少し観光出来て、MTGも楽しめて、フルコンプに課金したそんな週末
チームメイトのメノさん、すーさん色々とありがとう!
なお事前に横浜で練習として参加した時は、マナフラにより個人0-3した模様
肝心の本戦れぽ
初日 使用デッキは青赤(熱錬金3枚)
個人7-2(2戦チーム勝利による試合放棄含む)
チーム6-3
ハイライトは大事な局面でチームメイトと話し合わずに負けた所
話し合い大事
二日目 青赤(熱錬金1枚)
個人1-1&勝負決まらないのが1試合
チーム1-2
少し観光出来て、MTGも楽しめて、フルコンプに課金したそんな週末
チームメイトのメノさん、すーさん色々とありがとう!
ラスト?CTC
2016年8月24日 Magic: The Gathering行ってきた
デッキはグリクシス縫合体
ランドは20枚
1回戦目 緑赤抑揚(くらぼ~さん) ×○×
1-1 壮絶なマナフラ
1-2 熱病の幻視で勝ち
1-3 サイドカード11枚入れたけど何にも引けずに負け
2回戦目 白黒コン(綱吉さん) ××
2-1 くっそマナフラして負け
2-2 熱病の幻視で引いたドローも通常ドローも全部土地でクアドラブルマリガン以上の判で背負って負け
3回戦目 バント人間(メノさん) ×○×
3-1 相手のブンで負け
3-2 黒の増呪スペル強くて勝ち
3-3 マナフラしてるくせに色事故って死亡
4回戦目 グリクシス縫合体 ○××
4-1 縫合体2枚引いて勝ち
4-2 生物殆どデッキから抜かれて負け
4-4 4マリ即死
そんな訳で貫録の0-4でした!
まあいつも通り負けの理由の半分がマナフラでしたよ
やっぱり、もはや土地20枚も入ってるデッキを回せる体質ではないらしい…
今後はスタンは土地16枚を軸に構築するしかないようですね
くろぺんさん運営ありがとうございました!
最後はブービーの人にまで商品用意してくれるくろぺんさんの優しさに感動!!
デッキはグリクシス縫合体
ランドは20枚
1回戦目 緑赤抑揚(くらぼ~さん) ×○×
1-1 壮絶なマナフラ
1-2 熱病の幻視で勝ち
1-3 サイドカード11枚入れたけど何にも引けずに負け
2回戦目 白黒コン(綱吉さん) ××
2-1 くっそマナフラして負け
2-2 熱病の幻視で引いたドローも通常ドローも全部土地でクアドラブルマリガン以上の判で背負って負け
3回戦目 バント人間(メノさん) ×○×
3-1 相手のブンで負け
3-2 黒の増呪スペル強くて勝ち
3-3 マナフラしてるくせに色事故って死亡
4回戦目 グリクシス縫合体 ○××
4-1 縫合体2枚引いて勝ち
4-2 生物殆どデッキから抜かれて負け
4-4 4マリ即死
そんな訳で貫録の0-4でした!
まあいつも通り負けの理由の半分がマナフラでしたよ
やっぱり、もはや土地20枚も入ってるデッキを回せる体質ではないらしい…
今後はスタンは土地16枚を軸に構築するしかないようですね
くろぺんさん運営ありがとうございました!
最後はブービーの人にまで商品用意してくれるくろぺんさんの優しさに感動!!
茅ヶ崎CTC
2016年8月12日 Magic: The Gathering行ってきた。
デッキ賞を狙おうと思って、秘蔵の縫合体デッキを組んだものの、他にも開発者がいてデッキが被ることが判明。
どうしようかと悩んでいたら、瓶詰め脳でデッキ賞を取ろうとしていたとある方が、構築を諦めていたので自分が受け継ぐことに。
以下デッキ
中隊デッキや緑白トークン、縫合体デッキを潰すべく神聖なる月光4枚搭載。
クリーチャー呪文は使いたくなかったから0枚。
以下レポ
1回戦目 赤黒エムラ(メノさん)○×○
1-1 エムラ打ち消して勝ち。このデッキに精神隷属って凄い弱い能力だよ。
1-2 カウンター追いつかず
1-3 エムラだろうがなんだろうが、全部消した。精神隷属されて見せた手札がほぼカウンターww
2回戦目 青黒縫合体 ○○
2-1 月光ー!
2-2 氷の中の存在サイッキョ
3回戦目 グリコン ○○
3-1 危なさそうなものだけカウンターして勝ち
3-2 ホムンクルスサイッキョ
4回戦目 黒単 ○××
1-1 パーミして勝ち
1-2 引き弱くて負け
1-3 こっち事故、相手ドブン
そんなわけで3-1で2位
デッキ賞も得票率1位!
デッキ賞対決 赤緑トークン(すーさん) ×○○
1-1 マナフラ&瓶詰め脳2枚引いて熟読引かず。
1-2 フルパーミして勝ち
1-3 フルパーミして勝ち
そんなわけでデッキ賞の戦いに勝利!
くろぺんさん楽しい一日をありがとう!
デッキ雑感
マナフラor瓶詰め脳引きすぎの時は、熟読引かないと即死。
デッキ賞を狙おうと思って、秘蔵の縫合体デッキを組んだものの、他にも開発者がいてデッキが被ることが判明。
どうしようかと悩んでいたら、瓶詰め脳でデッキ賞を取ろうとしていたとある方が、構築を諦めていたので自分が受け継ぐことに。
以下デッキ
瓶詰め脳4
焦熱の衝動4
流電砲撃4
棚卸し4
神聖なる月光4
引きずり込み4
虚空の粉砕4
オジュタイの命令4
熟読4
潮からの蘇生4
さまよう噴気孔4
大草原の川3
シヴの浅瀬4
戦場の鍛冶場4
山2
島3
中隊デッキや緑白トークン、縫合体デッキを潰すべく神聖なる月光4枚搭載。
クリーチャー呪文は使いたくなかったから0枚。
以下レポ
1回戦目 赤黒エムラ(メノさん)○×○
1-1 エムラ打ち消して勝ち。このデッキに精神隷属って凄い弱い能力だよ。
1-2 カウンター追いつかず
1-3 エムラだろうがなんだろうが、全部消した。精神隷属されて見せた手札がほぼカウンターww
2回戦目 青黒縫合体 ○○
2-1 月光ー!
2-2 氷の中の存在サイッキョ
3回戦目 グリコン ○○
3-1 危なさそうなものだけカウンターして勝ち
3-2 ホムンクルスサイッキョ
4回戦目 黒単 ○××
1-1 パーミして勝ち
1-2 引き弱くて負け
1-3 こっち事故、相手ドブン
そんなわけで3-1で2位
デッキ賞も得票率1位!
デッキ賞対決 赤緑トークン(すーさん) ×○○
1-1 マナフラ&瓶詰め脳2枚引いて熟読引かず。
1-2 フルパーミして勝ち
1-3 フルパーミして勝ち
そんなわけでデッキ賞の戦いに勝利!
くろぺんさん楽しい一日をありがとう!
デッキ雑感
マナフラor瓶詰め脳引きすぎの時は、熟読引かないと即死。